ブログ

【行き詰る】初心者のブログが続かない理由(継続はなぜ難しい)

ブログタイトル

・ブログかなかなか継続できない

・どうしたらブログを継続できるのか

ブログを始めた方なら、必ず当たる壁です。

僕も、4ヵ月目に入りましたが、更新頻度が落ちてきてしまっています。

しかし、最低限の継続はできています。

 

同時期に始めた方のほとんどは、居なくなってしましました。

ブログを続けるのって、かなり厳しいんですよね

まさに、今実感しているところです。

この記事の内容

・どうしてブログを続けたくないと思ってしまうのか

・ブログ継続の阻害要因を分析

・対策とモチベーションアップ法

 

どうしても、ブログは、作業なので、継続が必要です。

しかし、人間なので、早く利益が欲しいと思ってしまうのも事実なんですよね。

Contents

ブログが続かない理由

ブログが続かなくて悩む

ブログが続かない理由としては、以下の事が大きな要因ではないかなと思います。

ブログが続かない理由

・PVが伸びない(誰にも見てもらえない)

・利益が思っていたほどでない

・同時期に始めた人の台頭

 

これらの要因が大きいかなと思います。

具体的には、どういう事象になっているのか、解説していきます。

副業マインドも似たところがあります。

【どうすべき? 】副業のモチベーション維持(難しく考えない)副業のモチベーション維持は、大変だと考えている人も多いかと思います。しかし、副業を続けることにたいして難しくっかんがえすぎではないですか?もっとシンプルに、楽しむ、好きなことをする、そういったことが重要なのではないかと思います。楽しんで継続するにはどうしたらいいのか。そういった副業のモチベーション維持について解説します。...

PVが伸びない(誰も見てもらえない)

これが、一番大きな要因ではないかと考えます。

折角、ブログ記事を書いたのに、PVが全然増えない。

これは、かなりキツイですよね

しかし、最初は、これが現実なんですよね。

あなたのブログを見る手段がないから

PVが増えるためには、読者が、あなたのブログにアクセスしないといけません。

しかし、あなたのブログにアクセスするためのURLであったり、記事はどこで見れますか

 

googleなどの検索サイトからの流入は、SEO対策をして、ドメインパワーが高くないと、上位に表示されることは難しいです。

実際は、みる人がいないのではなく、みる可能性のある人はいるが、見る手段がない

これが、現実です。

改善するためには、SNSやはてなブックマーク、ニュースサイトで、紹介することで、多くの人の目に、記事をふれさせることが、まず、必要です。

PVを増やすために、取り組むべきこと

PVを増やすためにすべきことは、こんな感じです。

・ロングテールキーワードで、競合の少ないところから

・SNS流入を狙う

この二つは、基本として、やることをおすすめします。

ロングテールキーワード

検索エンジンは、キーワードという単語の塊を、膨大なデータの中から、探すことをしています。

そのため、キーワードを増やせば、検索内容を絞り、対象を減らすことで、競合性を下げることができます。

その結果、検索順位を高めることができます。

・「ブログ」よりも、「ブログ 始め方」さらに、「初心者 ブログ 始め方」

・検索ボリュームは、100~1000くらいがいいと思います。

この二つを、意識すると少しは、改善すると思います。

キーワードを探すときに、おすすめのサイト

キーワードプランナー

検索ボリュームを調べるときにおすすめのサイト

related keyword

どちらも無料なので、ぜひ活用してみましょう!

SNS流入を狙う

PVが増えない人が、SEO関係なく、PVを増やす方法が、SNSからの流入を狙うことです。

僕も、SNSからの流入が、PVを伸ばしています。

僕のツイッターアカウント

・フォロワー300人ほど

・インプレッション3万

・流入20件ほど

インプレッションがツイッターは、かなり高いので、記事をツイッターで紹介すれば、多くの人に見てもらえる可能性があります。

URLを張るだけで、簡単なのでぜひ、やりましょう!

Google砲

これは、一気にPVが増える方法なのですが、Google砲です。

Googleがおすすめした情報を、一気に紹介するGoogleサジェストというサービスです。

皆さんも、スマホの画面で、よくみたことがあると思います。

 

Google砲に当たるとどうなるのか

正直、数字がヤバすぎですね!

かなりのPVを一気に稼げます。

しかし、Google砲に当たるメカニズムは、よくわかっていません。

正直、運なのかなとも思ってしまします。

利益が上がらない

お金

ブログで、稼いでやろうと意気込んで、ブログを始めた人は、陥りやすいですね。
副業で、バリバリ稼ごうと思って、始めてはみたものの、全然思ったほどの金額にならず、

挫折してしまうことがあります。

初心者が、陥る勘違いがそこにはあると思っています。

・すぐに、誰でも稼げると思っている

・割と楽に稼げる

この二つが、ブログを始めた理由だと、挫折する可能性はかなり高いのではないかと思います。

なぜなら、ブログは、作業が主で、かなり地味です。

ブログで稼ぐは、難しい

ブログで、稼げている人は、それだけでも才能があります。

ブログで、収益を上げるためには、セールスライティングのスキルがあった方が、強いです。

SEOの知識やアフィリエイトの知識が、全くない人が、稼ごうと思っても、そんなに簡単ではありません。

稼ぐ=価値の提供であるため、ずぶの素人にいきなり、そんな価値が提供できるか、信憑性の高い記事が書けるのかといったら、疑問です。

しかし、書き続けることで、技術が身につき、結果がついてきます。

セールスライティングにおすすめの本

セールスライティングやWebライティングにおすすめの本を紹介しておきます。

沈黙のWebライティング

・Webライティングを学ぶ必読書

・多くのブロガー推奨の一冊です。

人を操る文章術

 

・読みやすく、わかりやすい

・心理学の観点からの文章術

 

初心者は、感想や商品レビューがおすすめ

ASPを使って、アフィリエイトで収入を生み出せるのが一番いいのですが、これが難しい。

始めのうちは、商品レビューなどで、紹介する文章のテンプレートを自分の中で、作ることが重要ではないかと思います。

アフィリエイトも言ってみれば、商品紹介です。

なので、商品レビューから収益を上げることができれば、アフィリエイトに応用できるはずです。

もしもアフィリエイトがおすすめ

商品紹介をやるとなったら、Amazonや楽天といった、大手のプラットフォームの商品を紹介することが必要です。

Amazonには、専用のアフィリエイトサイトAmazonアソシエイトがありますが、審査が難しいようです。(僕は、審査には、合格できましたが…)

そんな時に、 もしもアフィリエイトです。

もしもアフィリエイトを使う利点

・商品リンクが簡単に作れる

・Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場に対応

・審査が通りやすい

・利益への還元率が高い

かなり使いやすいです。

僕も、アソシエイトよりも「もしもアフィリエイト」を優先的に利用しています。

もしもアフィリエイトで、商品の紹介などで、実力を付け、収益を目指しましょう!

同期に始めた人たちの台頭

要するに嫉妬が原因です。

SNSでブログを紹介していると、同時期に始めた人たちがどんどんと成功して、稼ぎ始めます。

そういった人達と自分を比べてしまって、どうして自分はできないのかと、挫折してしまうことがあります。

僕も同時期に始めた人たちに先を越され、心が折れそうになることがあります。

周りの台頭で心が折れそうなときにすべき考え方

・成長には、理由があるということ(自分がその人ぐらい頑張っているか)

・むしろ、成長しているうちに仲良くなっておこう

・自分が目指す目標を再確認する

これらの考え方が重要だと思います。

成長には、理由がある

open-key

成長している人には、理由があります。

作業量や勉強量そういったところで、自分が、劣っていないのか

自分は本当にやり切れているのか

 

考え直す必要があると思います。(僕も人の事言えない…)

自分がやり切れていないのに、羨ましいと思うのは、怠惰ですねぇ!

成長しているうちに、仲良くなっておこう!

成長している方は、割と、SNSでもコミュニケーションをとっている場合が多いように感じます。

フォロワーが少ないうちは、リプにもしっかり反応してくれる可能性が高く、運が良ければ、フォローがもらえるかもしれません。

そうすれば、その人のアカウント経由で、SNSでの流入が見込めます。

なかなかゲスな考えと思われるかもしれませんが、有効的ですし、こちらからもしっかりとGiveをしてあげれば、良好な付き合いができると思います。

自分が目指す目標を再確認する

外から、たくさんの情報が入ってくると本来の目標を見失いがちです。

他人が成長しているのを見ると、本来自分はこうしたいという理想が、その他人になってしまいます。

そこを、本来の目標に軌道修正できるかが重要になります。

軌道修正できるようにやっておいた方がいい事

・目標を何かに書き留めておくこと

・具体的な数値で目標設定すること

この二つをしておきましょう!

目標を何かに書き留めておく

ノートでも何でもいいです。

とにかく、あとでわかるようにしておきましょう!

見返したときに、成長が見えるので、モチベーションのアップに繋がります。

具体的な数値で目標設定をすること

数値で、管理することで、分析から改善が容易にできるようになります。

その上、今後の見通しを立てるのにも役立ちます。

・1か月3000PV

・アフィリエイト3件、6000円

こういった目標がいいですね。

3000PV → 1日100PV など分解して、分析が容易になります。

こういった対策をすることで、自分の目標を遂行することに集中しましょう!

目標の継続に向けた記事もあるので、参考にしてみてください。

【継続力アップ↑↑】怠け者の継続力アップ法5選物事を続けることは凄く難しいと思います。せっかく始めたのに長続きしなかったという経験を持つ方も多いはずです。そういった方のために、継続力をアップする方法を5つまとめてみました。この記事を読んで、あなたも継続力をアップさせて、新たな自分を手に入れましょう!...

ブログを続けるために

see-you-next

ブログは、継続することで、初めて結果に繋がります。

直ぐには、どうしても結果が出ません。

折角、ブログという新しい挑戦を始めたのですから、もう少し頑張ってみませんか?

成長できる環境を自ら整備しているあなたを、僕は尊敬しています。

さあ、作業しましょう!

 

おすすめの記事はこちら

【成長したい!】自分を高めるための方法(2019年度版)

アイキャッチ
【成長したい!】自分を高めるための方法(2019年度版)自分を高めたい!あの人みたいになりたい!好きなことやって稼げているのは羨ましい。そう思うことありますよね?僕もそうです。そういったときに、自分を高める、成長する方法について解説していきます。 成長したいという気持ちを持ったら、情報収集&行動で、圧倒的な成長を目指しましょう!自分を高める方法を身に付け、暮らしを変える!...

【回復に向けて】辛いうつ病からの復帰にブログを勧める理由

【回復に向けて】辛いうつ病からの復帰にブログを勧める理由うつ病は、ツライですよね?回復に向けて早期に復帰したい。そう思っている方も多いはずです。でも、すぐには、難しい、そんな時に、ブログをお勧めします。理由としては、うつ病の方は、コツコツ頑張れる方が多いためです。ブログに自分の気持ちを綴り、心の負担を軽減し、回復に向け頑張りましょう!そのためにもブログは、お勧めです。...

 

ABOUT ME
ryoku
人生を豊かに、やりたいことを全力でがモットーの営業サラリーマン! 23歳だけど、人生はやりたいことをすべきと思い、やりたいことを実現する生活に役立つ情報をサーチするのが趣味 筋トレ×自己啓発×お金で、豊かな生活を目指す!