仕事

【危険信号⁉】仕事で胃が痛い(過剰なストレスなら辞めるべき)

どうも、RYOKU(@RYOKUblog)です。生活に役立つ情報を発信する「聴き部屋」を運営しています!
・会社の事を考えたら、胃が痛い

・通勤中に仕事のことを考えたら、お腹が痛い

・仕事中に吐き気がする

そんな悩みをお持ちの方に、うつ病を経験した自分が、アドバイスをしたいと思います。

いま、つらく、仕事の事を考えるだけで胃が痛い。

そういった方は、この記事を読んで、改善をするようにしましょう!

↓僕がうつ病になった原因はこちら↓

辞めるのも必要‼:長時間労働で疲弊する体

Contents

仕事のことを考えると胃が痛い(辞めるべき)

この記事を読んでいる方は、相当ストレスを感じている方だと思います。

既に、仕事で、胃が痛く、体に影響が出ているのでしょうか。

そういう方は、転職を目指すべきだと思います。

僕のように、うつになったら、それこそ大きな損失になります。

今は、退職代行サービスがあり、翌日には会社に行かなくていい状態まで、持って行ってくれます。

会社に負い目を感じる前に、自分を守ってください!

おすすめの退職代行サービス

男の退職代行 (男性限定の退職代行、無料転職・起業サポートあり)

女性専門退職代行【私NEXT】 (女性限定の退職代行、女性特有の悩みにも対応、無料転職サポートあり)

このように、多くの退職代行サービスが展開されています。

起業や転職のサポートまで無料で対応してくれるので、いきなり辞めてもそのあとの不安を軽減できます。

Webから問い合わせができる上に、相談は無料なので、話を聞いてもらうだけもアリです。

性別専門に取り扱っている会社は、その性別ごとの特有の悩みに対応してくれるので、おすすめです。

危険信号を無視すると体が壊れる

僕は、睡眠時間もサービス残業ですべて会社に費やしました。

限界だったのかもしれない、でも、上司からの要求に応えなければと、必死でした。

皆さんも、そういったノルマなどのプレッシャーを日々感じていることと思います。

限界を超えて鬱になった(実体験)

限界を超える仕事量で、完全に体調を崩し、自分に対しての自信もすべて失いました。

何をするにも、やる気がでなくなったり、非常に苦しい状態になりました。

うつ病になったときの症状

・眠れない

・朝起きたら、吐く

・めまいがする

・常に怠い

こういった症状に、日々苦しんでいました。

病院から、ストレス性の逆流性食道炎だとも診断されました。

今は、退職して楽になりましたが、当時は、どうやったら楽になるのか

毎日、考えていました。

【体験談】会計事務所の闇:定時は何時?

会社に行きたくないは、うつの入り口

現在、会社に行きたくない、そう思っている方は、要注意です!!

会社に行きたくない、その気持ちは、体に悪影響を与え、やがて、うつ病繋がってしまいます。

ブラック企業にいると、そういった感覚にも気づかない場合があるので、友人などに相談することをおすすめします。

少しでも、早く辞めるために

少しでも、会社を辞めるために、辞めたいと思ったら、

半年ぐらい先を見据えて計画を立てましょう!

あらかじめ転職エージェントに登録しておくのもいいと思います。

おすすめの転職エージェント

リクルート仕事紹介

マイナビジョブ20’s

この大手2社に登録しておけば、基本的に問題ないでしょう。

大手なだけあって、業種、分野、非常に多数の会社に志望することが可能です。

添削などのサポートも手厚いので、安心して転職先を選べます。

退職代行がおすすめな理由

おすすめの退職代行サービス

男の退職代行

女性の退職代行【私NEXT】

先ほど、紹介したように退職代行サービスが増えてきています。

なぜ退職代行サービスが、おすすめなのかというと、退職後の手続きから、会社への対応、退職後のサポートをすべて込みこみで、やってくれる点です。

上司へ退職の相談など、言い出しづらいところなど、面倒なところを一手に引き受けてくれます。

料金も2~5万円でできるので、言い出す精神的な負担から考えれば、凄く安いと思います。

もう、無理と感じる方は、退職代行を利用することをおすすめします。

会社は、歯車を取り換えるだけ

実際、会社にあなたがいなくなったことで与える影響は、微々たるものです。

従業員、一人いなくなったぐらいで、経営が傾く会社は、存在しません。

会社に迷惑がと思う必要は、全くありません!

 

むしろ、頑張ってきたあなたをそこまで、追い詰めてしまった会社に、恩義を払う必要は、ないですよ!

【継続力アップ↑↑】怠け者の継続力アップ法5選

うつになると再起が難しくなる理由

うつになると、再起にかなりの時間がかかってしまします。

自分をコントロールして、頑張ろうとすぐに気持ちを切り替えられる方は、そもそもうつになりません。

うつが原因で再起できなくなる理由は、以下のものがあります。

人が信用できない

正直、人と話すことが怖くなります。

どこかで、陰口を叩かれてるのではないか、と疑心暗鬼になります。

そうなってしまうと、周りの目がすごく気になって、家から出られなくなるなど、

社会的な表舞台に出られなくなるからです。

 

自分も、うつになってから、家から出られなくなった時期がありました。

「これじゃだめだ」と思っても体が動きません。

本当に、絶望しました。

トラウマになる

会社という組織に対して、不信感が募り、再就職先も前とは、変わらないのでは、という不安から、なかなか次の就職先に就けなくなることがあります。

 

精神的不安は、行動に大きく影響していまうので、不信感や不安が募ると動けなくなってしまいます。

恐怖も付きまとうので、仕事が怖いということにも繋がりかねません。

会社に就職できないような場合は、フリーランスという手もあることを覚えておいてください。

ランサーズやクラウドワークスにも、仕事はたくさんあります。

精神的にも健康が一番

精神的にも肉体的にも、健康が一番です。

精神が正常に保てないと、身体の健康にも影響が出ます。

 

本当に、胃が痛くてしんどいなら、少し休んで、仕事に対して見つめなおしてみるべきです。

人生は、一度きりしかないので、より良い環境で、生活しないと損です。

 

実際、副業やその他の収入手段も多くなっている、現代では、転職は、一般的な行為になりつつあります。

転職を引け目に思うことなく、人生をより良い方向に動かすだけと思って行動してみてください。

↓おすすめ記事↓

【自己啓発】自分を高める目標の設定の仕方!

【疲れを取りたい‼】心のリフレッシュ法(精神的負担を和らげる)

【必見!】亜鉛サプリを摂取するメリット・効果!

ABOUT ME
ryoku
人生を豊かに、やりたいことを全力でがモットーの営業サラリーマン! 23歳だけど、人生はやりたいことをすべきと思い、やりたいことを実現する生活に役立つ情報をサーチするのが趣味 筋トレ×自己啓発×お金で、豊かな生活を目指す!